top of page

2024/7/11

​テーマ 会計についての説明会

​ 今週のゼミでは、ゼミ活動において必要不可欠な研究費などの会計について、お話をしていただきました。重要な書類については提出期限より前に提出することを心がけ、ダブルチェックで漏れのないよう、丁寧な行動をしていきます。

2024/7/4

​テーマ 適性検査

 今週のゼミでは、前回受けた適性検査の結果を確認しました。自分に合う職業や、自分の性格などを数値やグラフを基に確かめることができました。
​ 企業選びについてのアドバイスもいただいたので、アドバイスや結果を参考にし、今後の就職活動に役立てたいです。

2024/6/29

​スポーツ大会🏃

 今日はスポーツ大会がありました!
 サッカーもバレーボールも予選敗退でしたが、全員が出場して楽しく試合をすることができました。今年は中山ゼミは幹事に当たりましたが、幹事の仕事も全員が全うし、ゼミの協調性を確かめられたと思います。

スポーツ大会.jpg

2024/6/27

​テーマ 適性検査

​ 今週は、6つのゼミ合同で適性検査を受けました。自分がどの職種に合っているかを知るために、集中して取り組むことができました。
​ 次回は適性検査の結果が出るので、性格特性や能力を知り、自分の強みを活かせる仕事を探していきたいです。

​2024/6/20

テーマ 研究

 今週は供給班と需要班に分かれて研究を進めていきました。需要班は
グリーン電力証書の知名度を上げるために、アンケート企画書発案・生協ポイント案・生協で自分たちで売る案・(ちっちゃい子or大学)に向けたセミナー・SNSで宣伝 セミナーをSNSで流すなどの案を出し、供給班は、証書購入のハードルをどうすれば下げれるかについて考え、サイトを作る案が出ました。
来週は、スポーツ大会と適正検査があります!

2024/6/6

​テーマ トランス・コスモス様企業説明会

 今週のゼミは、トランス・コスモス様による企業説明会がありました。会社概要やアウトソーシングサービスを活用した事例、DXについてなどのお話をしていただきました。また、私たちの質疑に対しても丁寧にお答えくださいました。
 今後もトランス・コスモス様との交流を深め、学びを得る機会をいただけることを楽しみにしています。

中京大学広報204号に中山ゼミナール生の
村瀬景祐さんが掲載されました!
広報.jpg
茶道部.jpg

 村瀬さんは、茶道部の部長として部活動に励んでいます。後輩をしっかりまとめたり、気さくに話しかけたりすることに加え、茶道部の師範や興正寺さんと連絡を取るなど茶道部のために沢山動いています。ゼミだけでなく、様々な場面で活躍する姿は、他のゼミ生にとっても刺激的です。

 村瀬さんと同じように、中山ゼミ生の毛利友祐さんも茶道部の部員として活動しています。茶道部の2人には、私たちが現在行っている研究の最終報告会にてトランス・コスモス様の方々にお抹茶をたててもらい、お世話になっているトランス・コスモス様に対してお礼をさせていただく予定です。

 

2024/5/23

​テーマ リクルート様による企業説明会

​ 今週のゼミでは、リクルートの方に来ていただき、就職活動における有意義なお話を聴かせていただきました。私たちが今行うべきことや、各年度の内定率、リクナビの使い方など様々なことを教えてくださいました。
 これからインターンも始まるので、今回学んだことを活用し、就職活動を充実させていきたいです。

リクルート 企業説明会.jpg

2024/5/16

​テーマ 研究対象決め

 今週のゼミでは、グリーン電力証書の普及をする際に、どこをターゲットにするか話し合いました。候補として、大企業・中小企業・大学がありました。ターゲットを絞るために全員でデータを集め今週のゼミで話し合いました。
 今週もゼミ説明会があり多くの2年生がきてくれました!
来週は企業説明会です。

2024/5/9

​テーマ 研究の具体的な目標決め 2

  今週もゼミも前回と同様、研究の目標設定について話し合いました。研究の目標であるグリーン電力証書の普及の「普及」に着目して、どの層に普及させる提案をするのか、どうなったら普及したといえるのかなどの意見を出し合いました。
 次回のゼミでは、具体的な数値を用いて質を上げていきたいです。

​2024/4/25

​研究の具体的な目標決め

​今週のゼミでは、研究の具体的な目標決めを行いました。私達が行っている研究の目的はグリーン電力証書を普及する事ですが、現在その目的を達成するための目標が決まっていません。そこで現在どれくらいの人がグリーン電力証書を知っているのかを%で出しどこまでその%を上げるのかという目標になりました。ただ細かい%までは出せていないので、次回以降そこを深く突き詰めていきたいと思います。
​また今週のゼミでは、ゼミ説明会があり、多くの2年生が見学に来てくれました!!

S__66748491.jpg

2024/4/18

テーマ ゼミ説明会について

​ 今週のゼミでは、来週、再来週に開催するゼミ説明会についての話し合いをしました。2年生に中山ゼミのことをよく知ってもらい、秋学期から一緒にゼミに励む仲間を見つけたいです。

​2024/4/11

テーマ 今後のゼミ活動の確認

 今回のゼミは、春休暇明け初のゼミとなりました。今後のゼミの活動として、ゼミ対抗スポーツ大会や、2年生を対象としたゼミ説明会そして研究などがあります。これらの活動を誰が担当しているかなどの確認を行いました。
 今回のゼミ冒頭で中山先生から
SPIの参考書を頂きました。今後これを使い
​自主的に勉強していきたいと思います。

2024/2/22

​テーマ 3年生の研究最終報告会

 今日は、3年生が1年間研究をしてきたことを発表する最終報告会があり、私たち2年生は見学をさせて頂きました。発表後、トランス・コスモスさんからのフィードバックがあり、研究において着目すべき点などを学ぶことができました。
 トランス・コスモスさんから助成金を頂いて研究を行えることの意味を十分に認識し、これから1年間、私たちも研究に励んでいきます。

 

報告会 写真.jpg
報告会 写真2.jpg

2024/1/18

​テーマ 4年生の卒論発表

 今回のゼミは、4年生の卒論を聴く時間でした。卒論のテーマは、「ボランティアの価値」や「日本刀がもたらす経済効果」など様々でした。どのような流れで組み立てていくかや、どのように研究を進めていくかなどを学ぶことができ、貴重な時間でした。

2023/1/11

​テーマ 具体的な研究方法

今週のゼミは年明け最初のゼミとなりました。今週のゼミでは、研究をどのように進めていくか?といった案を、ゼミ生同士で出し合いました。具体的な案として、アプリを作ってみる、電力証書を購入している所にデータを貰いに行くといった案が出ました。
​今週のゼミは全員が揃わなかったので、来週のゼミでは全員が揃ってゼミが出来れば良いなと思います。

2023/12/21

​テーマ 研究案の深掘り

 今回のゼミでは、研究テーマである「グリーン電力証書」についての理解を深めるために各自調べてきたことの共有と、研究の流れの仮決めを行いました。
​ 一人ひとりが真剣に話し合いに向き合い、意見を出し合うことができました。次回のゼミは年明けですが、研究の大枠をさらに突き詰めていきたいです。

​2023/12/14

​テーマ 研究テーマ深掘り

​ 今週は、前回決定した研究テーマである『グリーン電力証書』について、どのような経済的なアプローチを取るのが良いのか、またどのような経済的なアプローチが出来るのか、各自が事前に調べ考えてきた事を共有しました。
​ 次回のゼミでは、研究テーマの基本的な部分の理解を更に深めていく予定です。

2023/12/7

​テーマ 研究テーマ決め

​ 今週は、研究のテーマ決めを行いました。グリーン電力証書について調べてきたことの共有をし、トランスコスモスさんにとっても身近であることなどから、研究テーマがグリーン電力証書に決定しました。
 次回のゼミでは、どのように経済的アプローチできるかの話し合いをし、研究の良いスタートが切れるよう頑張ります。

Weekly labo
Weekly labo
Weekly labo
Topic
Topics
Topic

アクセス

アクセス

アクセス

© 2014中京大学中山ゼミナールHP

logo05.gif

© 2018サイトリニューアルOPEN HP

Profile

水曜日

 ☆演習Ⅲ【4年生】:2時限目

(10:45~12:15)

木曜日

 ☆演習Ⅰ【2年生】:3時限目

(13:10~14:40.)

 ☆演習Ⅱ【3年生】:4時限目

(14:55~16:25)

※演習Ⅰは秋学期のみ開講

Profile
Schedule
Address
Address
Address

所在地

〒466-8666 

愛知県名古屋市昭和区八事

本町101-2

開講室:センタービル6階

(0604)

Access
Access
Access
Special
Special
Interview
bottom of page